Mozilla 翻訳状況(M12用)
部位
状況報告
addressbook
対訳表
完了。「名」や「( "全角括弧"」「上」など、どういうわけか前後に全角空白文字等を挿入しなければきちんと表示されなかった文字も、 今では半角空白を前に1文字追加するだけで表示されるようになりました(それでも十分問題かな...)。
bookmarks
対訳表
完了。
directory
対訳表
完了。翻訳場所は 4つだけ。
editor
対訳表
完了。ただしツールバーボタンのラベル用文字列とメニュー用文字列を共有するようなつくりになっているため、 アクセスキーを知らせるために「開く(O)...」と書くと、それがそのままツールバーにも表示され、非常に不格好。
global
対訳表
完了。
history
対訳表
完了。
messenger
対訳表
9.5割完了。「
mime.properties
」と「
vcard.properties
」は、 かなり適当です(反省)。あと 「
mimeheader.properties
」はまったく訳しておりません。ただこのファイルに関しては「このままでもいいんじゃない」と思っています。
確か
M11の翻訳状況
で
「
messenger.dtd
」だけはUTF-8にするとなぜか動作しなかった(
UTF-8 version
)。
と書きましたが、どうも改行コードが問題だったようです。当時は Windows 標準の 'キャリッジリターン(13)ラインフィールド(10)'を使ってましたが、 今回 'ラインフィールド(10)' のみ(こちらはUNIX系でよく使われる)にすると動作しました。 ちなみに 'キャリッジリターン(13)' のみ(Mac)は試してません。
messengercompose
対訳表
完了。
navigator
対訳表
完了。
pref
対訳表
完了。
profile
対訳表
完了。
regviewer
対訳表
完了(翻訳場所が 2つしかない)。
related
対訳表
完了。
search
対訳表
完了。M12から新しく編集可能になった部位です。まだ「インターネットの検索」と「ブックマーク/履歴の検索」しか使えないよう。
sidebar
対訳表
完了。
wallet
対訳表
完了。
xpinstall
対訳表
完了。
最新版のダウンロードサイトへ
最終更新日:1999年12月23日
本日本語パックへの質問や要望、苦情等は
訳者(谷口悠太)
まで